少し前ですが「TECHART テックアートLM-EA7」を購入しました
今回は簡単にレビューしていきます。
おまいり
Leica M typ240
Voigtlander Nokton 50mm F1.1
ノクトンの開放で撮ったらオーバーになってしまったので
Lightroomで補正しました
ぐるぐるボケと周辺光量落ちでレトロ感がありますね
このレンズも開放付近と絞ったときとだいぶ雰囲気が違います
昔持っていた「EF50mm F1.2L USM」よりくせがあるので
好みが分かれますが、概ね両方共に大口径レンズっぽい写りといえますね
50ミリはF1.4ぐらいまでのレンズはそれぞれ癖があって面白いです
F2.8ぐらいの描写はあまり変わらずどれも万人好みにきれい
でも開放付近で撮りたくなる。。。。
それにしてもこのレンズ重い
一眼のレンズと比べれば軽く小さいのですが
Mマウントレンズとしては重く大きいので
あまり持ち運びたくない(笑)
一本だけ持っていくときに使ってます
「ライカとダンボー」
SONY α7II
SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS SEL90M28G
使用したのは「コトブキヤ よつばと! WaiWai DANBOARD」
久しぶりにダンボーさんを撮りましたが
本当にいい被写体です